保育士
■保育士とは
保育所や養護施設、児童館などで子供の世話をするのがおもな仕事とになります。文部科学省が管轄する幼稚園教諭とは違い、厚生労働省の管轄の資格です。
■資格取得のメリット
児童の教育に加え、子供の生活を全般的に見る必要があるので、子供と接する事が好きな方に向いている上、共働きの増加や働く女性の増加で需要が高く、就職や転職に役立ちます。
■資格の種類 国家資格 |
難易度 |
 |
合格率 |
 |
⇒ もっと詳しく探したい方はコチラ
■受験資格 |
T 大学に2年以上在学し、62単位以上
取得したもの、または高等専門学校の
卒業した者
U 児童福祉施設において5年以上、児童
の保護に従事した者
V 幼稚園免許保有者
W 都道府県知事から資格を有すると認め
られたもの ほか |
■試験内容 |
[筆記試験] @ 社会福祉
A 児童家庭福祉
B 保育の心理学
C 子供の保健
D 子供の食と栄養
E 保育原理
F 教育原理
G 社会的養護
H 保育実習理論
[実技試験]
筆記試験合格者のみ行われます。
音楽・造形・言語表現に関する3分野から2分野を選択する |
■試験日 |
8月 筆記 10月 実技 |
■受験料 |
12,900円 |
■試験地 |
各都道府県 |
■申込み期間 |
4月〜5月上旬 |
■問い合せ先 |
厚生労働省保育課 または、
(社) 全国保育士養成協議会 |
□Twitterより「 」
「クラスの女の子(4歳)が「ディズニーランド行った!」と報告してくれたので「いいな?、楽しかった?」と聞いたら「楽しかったけど、保育園の方が楽しいよ!」と答えた。鳥肌が立つほど嬉しかった。保育士冥利に尽きる。」

「嫁さんの里帰り出産を機に近々東京に引っ越すのだが、案の定というか、子供が保育所に入れない。色々調べてみたが、ベビーシッター等を使って最大年間100万円前後の追加出費を覚悟するとか、嫁さんが仕事やめるとか、俺が転職するとか、そんな選択肢しかない。保育所さえ足りていれば済むのに。」

「1年間で8回のほいくカフェ会を開いてきた。ほいくカフェ会では、園の枠を超えた保育関係者が情報・意見交換をして学びあっている。保育について、一番子どもの近くにいる保育士が語り合う。その現場の声が、行政にも届いてほしいな。この取り組み、どこかの報道機関で取り上げてもらえないかな!」

「今日の保育所での会話… 子『ゆか先生ってさ、いっつも良いにおいするよね〜?』 私『えー!どんなにおい?』 子『グミのにおい!!!』 私『…え、、、?』笑 もう毎日笑い過ぎて、幸せ? 幼い頃からの夢だった保育士になれて幸せ?努力は裏切らない!!よしゃ、明日も頑張ろう!!」

「なんでこの園に就職したんだろとかなんで保育士になったんだろうって思っちゃうことあるけど、保育士になってこの園に就職してなければこの子達には出会えてないんだよなって今日保育しながら思った。当たり前のことだけどさ。運命だよね(´;ω;`)本当に。日々実感。」 |
□
資格オールナビHOME
□
資格一覧TOP
□
教育・学術
├
保育士
├
ベビーシッター
├
チャイルドマインダー
├
├
├
└

福祉教科書 保育士完全合格テキスト 上 2013年版
保育士試験対策委員会(著) 汐見 稔幸(監修)
価格:¥ 1,995
過去5年の出題を徹底分析。出題範囲をすべて網羅。節ごとに「理解度チェックQ&A」「ココが出た!」「用語解説」「もっと詳しく」e.t.c..充実の補足解説。必ず出る、最新保育所保育指針付。
仕事に役立つ資格から、キャリアアップ、趣味に役立つ資格までご紹介
□
ガイダンス
▲